私たちが取り組んでいくSDGsに
関連したコンテンツを紹介します!
※放送日時については予定で変更の可能性があります。
-
2024年10月9日(水) 27:15~28:15
[再]太陽とすずの植彩エプロン~採れたて!都会畑のごちそう~
今注目の都市型農業「アーバンファーミング」を野菜づくりが趣味である杉浦太陽、山之内すずの2人のMCと一緒に学んでいく番組。
-
2025年3月末で放送終了見逃し配信
体感!サステナWAVE
フジテレビアナウンサー×SDGsの新番組!最近よく聞く「SDGs」や「サステナブル」といったワード。でも「それって何から始めれば…?」と思っている人も多いはず。しかし、誰でも気軽にできて、日々のくらしを豊かにする、実践的なアイデアがたくさんあるんです!フジテレビアナウンサーが、そんな「サステナ生活」を“体感”して、SDGsの波を起こします!
出演:フジテレビアナウンサー(週替わり出演)
-
2025年3月末で放送終了
地球との約束~心に刻む景色~
日本各地の美しい自然、風景、環境をゆったりと描きながら、そこで取り組まれている環境保全の活動にフォーカス。エネルギークリーン化の取り組みを積極的に行っているINPEXの思いに繋げていきます。
日本各地の季節、地域が織りなす多様な風景を取り上げます。美しい映像と自然の営みを愛で、保全活動の取り組みを紹介していきます。 -
2022年9月末で放送終了
環境クライシス
今や世界的な問題となっている気候変動や異常気象。それに伴う土砂水害などによって、各地で美しい景観が失われ、生態系にも悪影響が…。こうした危機が今、日本にも迫ってきているのです。
今回、この番組では、日本の風景を記録してきたプロフェッショナルと、「食」をテーマに、受け継ぐべき風景を探訪。各地の人々の営みや、今まさに起きている環境の変化を伝えるとともに未来へのリスクを提唱していきます。次世代のために我々がなすべきことは何なのか。まさに、環境クライシスは今、我々のすぐ身近で起きています。 -
2022年3月10日(木) 20:00~21:54
世界アッパレ女性列伝 SDGsバラエティ「生様様様」
世界の女性たちのアッパレな生き様を楽しみながら、ともにSDGsについても考える番組『世界のアッパレ女性列伝 SDGsバラエティ 生様様様(いきざまさまざま)』。
この番組の放送2日前(3月8日)は、女性の生き方を考える国際女性デー。女性たちの生き様を見て知って考えることが、SDGsのゴールの一つであるジェンダー平等にも繋がるということで、当番組でも国も時代も問わず、社会で活躍するさまざまな女性たちの生き様にフォーカスし、生き方の多様性を考えていく。
番組MCには、風間俊介、そして今回初めてMCを務めることになった桐谷美玲が登場。ゲストには“生き様マスター”として酸いも甘いも噛み分けたヒロミ、IKKO、田中卓志、神田愛花、髙地優吾、ヒコロヒー、朝日奈央と、豪華メンバーが勢ぞろいする。 -
2022年3月12日(土) 14:30~15:25見逃し配信
地球HEROES
~牛のゲップから地球を救え!~昨年3月生放送したSDGs特別番組 『地球HEROES~楽しく地球を救っちゃおう!!~』の第2弾。
今年は、地球環境の“諸悪の根源”とされる「メタンガス」の削減がテーマ。メタンガスの発生源の3割が、実は世界の家畜とされており、その中でも特に問題視されている牛のゲップに着目。牛のゲップの削減に取り組む企業・人々を、地球を救う「地球HEROES」として取材する。EXITと共に、牛と地球の未来を考える、これまでにない着眼点のSDGs番組をお送りする。 -
2022年3月5日(土) 15:30~16:30見逃し配信
EXITの未来を本気(マジ)で考えるⅡ
~フューチャーランナーズSP~世界で初めてのSDGsをテーマにしたレギュラー番組『フューチャーランナーズ~17の未来~』(毎週水曜22時54分~23時放送)の特別編の第2弾。昨年3月に放送した第1弾より進化し、気候変動をテーマにグローバルかつ最先端なSDGsを特集する。
今年は、環境先進国アイスランドへの海外取材を敢行。地球温暖化の影響で消えゆく氷河や、地熱エネルギーに着目した最先端のSDGsの取り組みを取材する。
また、スタジオの演出には、100台以上のカメラを用いて空間全体を3Dデータ化する”ボリュメトリック技術”を採用。地球の未来をリアルに体感できるダイナミックかつ最新鋭の映像演出にも注目してほしい。 -
2022年2月26日(土) 15:30~16:30
木のストロー
2019年大阪サミットをはじめとするG20のすべての会合で採用され、<第29回地球環境大賞農林水産大臣賞><グッドデザイン賞>など数多くの賞を受賞した、世界初の“木のストロー”を開発・実現するまでの実話を描いた書籍『木のストロー』をドラマ化。
環境問題を考えたこともなく、ものづくりも未経験の住宅メーカー広報課勤務の女性。いわば“ド素人”の主人公が、数々の困難を乗り越えて、地球を救うかもしれない、世界初のアイテムをどのようにして生み出したのか?信念を貫き成功に導いた主人公の姿は、めまぐるしく変化する現代に生きるすべての人の背中を押してくれる。
堀田真由、鈴木保奈美 -
ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ
-
9月10日(金) 26:25~27:25
SDGSクリエイターズグランプリ <フジバラナイト FRI>
無料アプリバーチャル冒険アイランドで開催された、「SDGsクリエイターズグランプリ」の模様を地上波初放送!情報番組、めざまし8とTikTokがコラボして、集まった動画799本!。SDGsをテーマに話題のクリエイターたちがどんな動画を作り上げたのか?優秀作品に選ばれた作品とは?そしてグランプリとは?
-
毎週日曜 6:15~6:30
チャギントン SDGs みんなのみらいのために!
4/25から「チャギントン SDGs みんなのみらいのために!」がスタート。
「SDGsってなに?」から、17の目標の中からピックアップして紹介。
「チャギントン」主人公のウィルソンが、クイズなどを交えながらSDGsについて、子供目線で一緒に学べる番組です! -
毎週月~金曜日 8:00~9:50
EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!
「めざまし8」にてEXITのSDGsを「EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!」で続けていくことが決定いたしました!
4月26日からスタート!EXITがSDGsについて毎月1回取り上げます!次回もお楽しみに! -
2021年3月17日(水) 22:00~23:34
SDGs音楽特番 未来はぼくらの歌の中
未来は、ぼくらの歌の中にある。歌のチカラは無限大。第一線で活躍するアーティストたちが“未来の子供たちに伝えたい歌”を語り、そして歌う。それぞれのアーティストが思う“伝えたい曲”とは何か?レジェンダリーなアーティストから若手のアーティストまで、その歌に込める思いとは?音楽こそが「持続可能な世界」のために重要である、というコンセプトで贈る、SDGs特別音楽番組。
番組ナビゲーター(MC):上白石萌音
出演アーティスト:松任谷由実、薬師丸ひろ子、ハナレグミ、森山直太朗、秦 基博、森内寛樹、アイナ・ジ・エンド
特別対談出演者:原田マハ(小説家)、出川哲朗、常田大希(King Gnu/millennium parade) -
2021年3月7日(日) 12:00~14:00
地球HEROES~楽しく地球を救っちゃおう!!~
未来のために、フジサンケイグループが3波連合で行うSDGsへの取り組むプロジェクト、「楽しくアクションSDGs 滅亡させない地球の作り方」。
身近なことから楽しくアクションする機運を盛り上げ、SDGsへの意識を世の中へ大きく広げていきたい、その目標に向かってフジテレビがお送りする番組です。MC:EXIT
出演者:ファーストサマーウイカ ほか -
毎週水曜日 22:54~23:00見逃し配信
フューチャーランナーズ~17の未来~
この番組では、SDGsの目標達成のために情熱を持って走り続ける人たちを紹介していきます。SDGsをテーマにレギュラー番組を放送するのは、日本で初めての取り組み。番組を通じて多くの方々に「今、世の中で何が起きているのか」を知ってもらい、ひとりひとりがSDGsについて考えるきっかけになればと考えています。
ナレーター:尾上 菜津美
-
2021年3月20日(土) 14:30~15:25
『EXITの未来を本気(マジ)で考える~フューチャーランナーズSP~』
世界で初めてSDGsをテーマにしたレギュラー番組『フューチャーランナーズ~17の未来~』の特別編。番組では、MCのEXITがこれからの地球を支える若い世代に向けてSDGsを楽しく知るきっかけをお届けします。
MC:EXIT
進行:宮澤 智(フジテレビアナウンサー)
取材リポーター:ミルクボーイ ほか -
2021年3月24日(水) 24:55~25:55
第32回フジテレビヤングシナリオ大賞『サロガシー』
数々の人気脚本家を輩出してきた「フジテレビヤングシナリオ大賞」、第32回は的場友見さんの脚本『サロガシー』が大賞に選ばれ、ドラマ化し3月24日(水)深夜24時55分に放送することとなりました。サロガシー(代理母出産)やLGBTを描いたこの作品で、ゲイである兄のために代理母として妊娠出産することを決意する主人公・江島環役に、モデルやCMに今注目の堀田真由が決定しました。
堀田真由、細田善彦、 田村健太郎、猪塚健太、松本若菜、井上肇、宮田早苗、斎藤工(友情出演)
-
2025年3月末で放送終了
みんなでSDGs
SDGsの全体コンセプトや、SDGsの各目標をわかりやすく解説!また、目標の解決に取り組んでいる事例も紹介。
-
2022年7月25日(月) 18:00~19:55
『Earth Walker』
2022年の舞台は西表島。
世界遺産に指定された西表島にはたくさんの多種多様な生物が暮らしている。その生態系の頂点に君臨するのが絶滅危惧種のイリオモテヤマネコ。
西表島のような小さな島で、イリオモテヤマネコのように肉食の哺乳類が暮らしているのは大変珍しいことなのだという。イリオモテヤマネコは足りない食糧を補うために、もともとなかった「泳ぐ」という技術を身に着け、水生動物を食べるようになっていたのだ。
川と滝だらけの西表島、鬱蒼と茂るマングローブが川をきれいに保ち、海に水と栄養分を届けている。そしてその水が、ウミガメとサンゴ礁を育くんでいる。これら全ての生き物たちが、イリオモテヤマネコの生存を支えている。
西表島に100頭しかいないイリオモテヤマネコ。その生存の奇跡から、豊かな自然の不思議を紐解く。 -
2022年3月13日(日) 20:00~22:55
SDGs特別番組 地球に感謝 開店!?植野食堂
雑誌「dancyu」の編集長・植野広生は「植野食堂」の開店準備中。
目指すは、日本一ふつうで美味しい料理が自慢の食堂をつくること!
「”ふつうで美味しい”とは”今日も、明日も10年後も食べたい味”」と、植野編集長。
しょうが焼きに、ナポリタン、ポテトサラダ・・・
お品書きは自分が感動したお店の味でいっぱいにしたいと、店主に頼み込み、美味しさの秘密を学ぶ。
番組ホームページには、番組で紹介したお店のレシピを動画と合わせて掲載!
素朴でふつうだけれど後世に残したい味を紹介していく。 -
2021年11月20日(土) 20:00~21:55
旅する地球レストラン!~Traveling The Earth Restaurant~
速水もこみちが、全国各地の地元食材の魅力を再発見!絶品料理で“地元飯”の魅力を伝える!村田秀亮(とろサーモン)・NANAMIと共に、新名物を生み出す!家庭でできる料理や新感覚の料理も登場。
速水もこみち、村田秀亮(とろサーモン)、NANAMI
-
7月22日(木) 19:00~20:00
8月29日(日) 14:00~15:00パーペチュアル プラネット 海のヒーローたち
伝説の海洋生物学者シルビア・アールと海洋科学の先駆者たちが、海の壊れやすい生態系を守る活動を紹介するドキュメンタリー。
-
5月29日(土) 13:00~13:55見逃し配信
ゲームで分かる!SDGs
「SDGs人生ゲーム」を使って具体的な取り組みや事例などを楽しく紹介!番組を観ればあなたも「SDGs師匠」になれる!?
半世紀以上にわたって親しまれている大人気のおもちゃ「人生ゲーム」。今回は、SDGs版の人生ゲームを使って、SDGsに関する具体的な取り組みや事例などを楽しく学ぶ!
ルーレットの数だけコマを進める基本ルールのもと、平子(アルコ&ピース)・原千晶チームと酒井(アルコ&ピース)・大島麻衣チームに分かれて対決!最終的にマス目に書いてあるSDGsポイントの合計点で競い合う。ポイントゲットのカギとなる番組オリジナルのスペシャルマスでは、SDGsに関する問題が出題され、正解すると高ポイントゲットのチャンス!より多くポイントを稼いで「SDGs師匠」の称号を手にするチームは!?アルコ&ピース(平子祐希・酒井健太)、原千晶、大島麻衣、青柳仁士(元・国連職員)
-
2021年2月27日(土) 16:00~16:55
サステイナブル・ワールド ~未来へつなぐSDGs~
「スウェーデン」「フランス」「日本」の3カ国におけるSDGsの取り組みを紹介!「誰も取り残さない」持続可能な開発目標に対し、我々日本人が今後どう取り組んでいくべきかを考える。
MC:古坂大魔王、武井壮、根本かおる、金谷鞠杏
-
2021年3月13日(土) 15:00~17:00
地球HEROES~楽しく地球を救っちゃおう!!~
テーマは「若者が地球を救う!」。若い世代を中心に、環境問題やゴミ問題と向き合い、解決への取り組みを考える!フジテレビが3月7日(日)に関東エリアで生放送する本番組を再編集し、全国ネットで放送。
MC:EXIT
出演者:ファーストサマーウイカ ほか -
2021年3月6日(土) 19:00~20:55
<BSフジ開局20周年企画> 甦れ!東北の鉄路2021 検証 東日本大震災から10年
東日本大震災から10年…鉄路の被災・復旧に焦点をあて、2012年から毎年放送を続けてきたシリーズの完結編。ナビゲーターの中村雅俊と共に、番組が追いかけた「東北の鉄路」の10年を振り返る。
ナビゲーター:中村雅俊(俳優)
-
2021年3月28日(日) 18:00~19:55
<BSフジ開局20周年記念>『Earth Walker』
滝川クリステルが生命の多様性と神秘に触れる大型冒険ドキュメンタリー、第10弾!母なる地球と人間は、陸にも海にもたくさんいる仲間たちとどう付き合っていけばよいのか、その正しい距離とは何かを考える。
滝川クリステル
-
毎週(日) 23:00~23:30
<BSフジ爆笑サンデー>『東北魂TV』
“笑いで東北を、日本を元気に!”をテーマに、東北出身のお笑い芸人が“東北魂”として一挙集結。他の番組では観ることのできない、爆笑のユニットコントやロケ企画を繰り広げる!
サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、マギー審司、狩野英孝、鳥居みゆき
-
2022年12月24日(土)12:00~25日(日)12:00
第48回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン SPECIAL PROGRAM 24時間 生放送
目の不自由な方へ 音の出る信号機を
ニッポン放送「第48回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」パーソナリティ:SixTONES
-
SDGs MAGAZINE
毎週1回、SDGsの現状や課題、そして私たちにできることを分かりやすく紹介する特別番組です。同番組はSDGs MAGZINEのwebメディアにてラジオレポートが配信されるラジオとWEBがメディアミックスされた番組です。
パーソナリティ:新内眞衣
-
2022年3月8日(火)
【第1部】17:30~21:00
【第2部】22:00~24:00ファーストSTEP in 国際女性デー
昨年の国際女性デーの特別番組は「ファーストVOICE」と題し、様々な声を集めました。そのうえで一歩踏み出せるよう、今年は「ファーストSTEP」と題してお送りします。
「女性が自分らしく生きられる世の中」 を目指すことで結果、「みんなが自分らしく生きられる世の中」 にジェンダー平等を、番組や日々の話題で取り扱うと、男女問わず、後ろ向きな反応を受けます。「そもそも本当に不平等なのか?いまのままでいいんではないか?」という前提の疑問を解決したうえで、「女性のことだけしか考えていないように思える」 という人たちの誤解を解くような番組作りをめざします。そのために、女性が「自分らしく」生きられる方法を模索・提案。女性がより”自分らしく”過ごすにあたり、壁となる「制度」と「風土」に関して、問題点と解決方法を検討&紹介し、あたらしい生き方について考えます。
【第1部】女性と仕事。より自分らしく生きるために考える、「からだ」と「こころ」と「ルール」
【第2部】壁を乗り越えた女性に聞く、これからの女性の生き方。パーソナリティ:ファーストサマーウイカ
アシスタント:東島衣里アナウンサー(ニッポン放送) -
2021年12月24日(金)12:00~25日(土)12:00
第47回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン SPECIAL PROGRAM 24時間 生放送
目の不自由な方へ 音の出る信号機を
ニッポン放送「第47回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」パーソナリティ:SixTONES
-
2021年9月25日(土) 13:00~16:00
一緒にアクション!SDGs~できることから、はじめませんか?~
ニッポン放送では国連のSDGsのGlobal Weekにあわせて、9月20日からの1週間、リスナーと一緒にSDGsについて考えるキャンペーンを展開する。キャンペーンの目玉となる特別番組は2015年にSDGsが国連で採択された日と同じ9月25日(Global Goals Day)に3時間にわたり生放送。パーソナリティは羽田美智子が担当し、リスナーやゲストと一緒にSDGsについて考えるとともに、一緒にできるアクションについて紹介していく。
-
毎週月曜日22時更新予定Podcastで聴く
ウイカはじめてのSDGs ~ powered byファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)
オールナイトニッポン0(ZERO) 月曜パーソナリティのファーストサマーウイカが、SDGsを学ぶ!
ニッポン放送・フジテレビ・BSフジ 3波連合「楽しくアクション!SDGs」プロジェクトのアンバサダーに就任したファーストサマーウイカさんが、SDGsを学び、それぞれのゴールを考えるにあたっての「第1歩」を考えていきます。
「SDGsについてしっかり考えてみたいけど、何からしたらいいかわからない」という方必聴のショートプログラム。毎週月曜日22時更新予定です。
-
2021年3月8日(月) 11:00~13:00
アクションSDGs~この地球、子どもに残せますか?
SDGsって結局、なにをすればいいんだろう??そんな基本を、ニッポン放送で『SDGs MAGAGINE』パーソナリティを務める剛力彩芽さんと学びなおしながら、"未来を担う子どもたちに、大人がどんな地球を残せるか"をテーマにお届する2時間の特別番組。
パーソナリティ:剛力彩芽、ゲスト:国谷裕子、田中直樹(ココリコ)
-
2021年3月8日(月) 22:00~24:53Podcastで聴く
ファーストVOICE~あなたの声を聴かせてください
国際女性デーの夜の特別番組として、「"女性"の生き方」をテーマにした番組をお届けします。 さまざまなかたちで活躍する女性たちのいままで、そしてこれからをファーストサマーウイカさんと共に探っていきます。当事者である女性だけでなく、ジェンダーを超えて幅広い声を集めていく番組です。
パーソナリティ:ファーストサマーウイカ
当ウェブサイトでは、ソーシャルメディア機能を提供し、ユーザのニーズ・興味・関心に合致したコンテンツや広告配信を提供するために
クッキーを使用しています。
詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。